2021年02月20日
ものがたりの扉
ものがたりの『扉』
金沢豆腐店は2/21(日)のみ10時〜14時まで
2/28(日)
3/7(日)
3/14(日)
毎週日曜日、計4回。
片浜北公園(沼津市西間門桶 下9−2
)にて、
コロナ禍で影響を受けている
生産者の方、飲食店の方、作り手さんを
応援するイベントを開催致します。
大事に大事にお育てた野菜を
卸す場所が失くなり、
自分の手で廃棄するという現状を
テレビで観ました。
飲食店さんも、時短営業が終わっても
いまだにお客様が少なく大打撃を受け、
作家さんもたくさんのイベントが中止になり、
販売する場所がなく在庫が貯まっていってしまうという声を耳にし、
こんな状況だけど、
こんな状況だからこそ
私が少しでも機会を作ってあげられたら、、と思い、
急きょ企画致しました。
今回のテーマは「サステナブル」
最近耳にする方も多いのではないでしょうか?
持続可能なという意味です。
食品ロス、オーガニック、フェアトレード、
地産地消、リメイク、環境問題などなど。
サステナブルというと難しそうですが、
この機会に自分ができそうなことは何か考えたり、
無理なく続けられそうなことを始めるきっかけになって頂けたらうれしいです。
私たちの、みなさまの、
そして未来の扉が開きますように…。
コロナ対策の為、飲食スペースは設けず
テイクアウトのみ、ワークショップなし(キット販売あり)のイベントとなります。
ドレスコードは黄色です。

金沢豆腐店は2/21(日)のみ10時〜14時まで
2/28(日)
3/7(日)
3/14(日)
毎週日曜日、計4回。
片浜北公園(沼津市西間門桶 下9−2
)にて、
コロナ禍で影響を受けている
生産者の方、飲食店の方、作り手さんを
応援するイベントを開催致します。
大事に大事にお育てた野菜を
卸す場所が失くなり、
自分の手で廃棄するという現状を
テレビで観ました。
飲食店さんも、時短営業が終わっても
いまだにお客様が少なく大打撃を受け、
作家さんもたくさんのイベントが中止になり、
販売する場所がなく在庫が貯まっていってしまうという声を耳にし、
こんな状況だけど、
こんな状況だからこそ
私が少しでも機会を作ってあげられたら、、と思い、
急きょ企画致しました。
今回のテーマは「サステナブル」
最近耳にする方も多いのではないでしょうか?
持続可能なという意味です。
食品ロス、オーガニック、フェアトレード、
地産地消、リメイク、環境問題などなど。
サステナブルというと難しそうですが、
この機会に自分ができそうなことは何か考えたり、
無理なく続けられそうなことを始めるきっかけになって頂けたらうれしいです。
私たちの、みなさまの、
そして未来の扉が開きますように…。
コロナ対策の為、飲食スペースは設けず
テイクアウトのみ、ワークショップなし(キット販売あり)のイベントとなります。
ドレスコードは黄色です。

Posted by やっこ at 06:53│Comments(0)
│ご連絡