友だち追加

2012年11月28日

実験くん(^O^)/

実験くん(^O^)/
右が普通の豆腐の欠片
左が溶けた豆腐の欠片
どうしたら溶けるのか?

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
実は、タンパク質はアルカリに弱いのです。
よくある温泉豆腐は、アルカリ質の強い水で煮ると
豆腐の角が丸くなります。
アルカリ水がない場合、重曹を少し足して
アルカリ水を作りましょう
水から煮ると程よく溶けます(^^)v
ちなみの酸性水でも試しましたが、
目で見て変化はありませんでした(^^)v





同じカテゴリー(とうふのはなし)の記事画像
お彼岸入りにスイーツがんもV(*^^*)?
「立春大吉豆腐」豆腐を食べて清めよう\(^o^)/
富士スイーツがんもの食べ方(^o^)/
当店の豆腐の意味(^O^)v
富士スイーツがんもを科学する(^o^)v
発見や気付き\(^o^)/
同じカテゴリー(とうふのはなし)の記事
 お彼岸入りにスイーツがんもV(*^^*)? (2017-03-17 07:35)
 「立春大吉豆腐」豆腐を食べて清めよう\(^o^)/ (2017-02-04 07:44)
 富士スイーツがんもの食べ方(^o^)/ (2016-03-04 12:49)
 当店の豆腐の意味(^O^)v (2015-10-27 14:21)
 富士スイーツがんもを科学する(^o^)v (2015-03-24 17:55)
 発見や気付き\(^o^)/ (2014-09-30 07:26)

この記事へのコメント
おもしろい実験ですね~
人もアルカリ質の強いのに浸れば
角が取れたりして!?(笑)
Posted by ちーちゃん at 2012年11月28日 08:37
溶けた豆腐の切りかけの方が、みずみずしく美味しそうです。

味はどうなんでしょうか?
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年11月28日 18:10
牧子です♪
色んな商品開発のために
実験してるのでしょうか?
楽しそうです(笑)
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出 手打ちそば蕎友館 井出  at 2012年11月28日 18:54
ちーちゃん こんにちは(^O^)/
'`,、('∀`) '`,、
丸くなりすぎたりして・・・(*^^)v
Posted by やっこやっこ at 2012年11月28日 20:54
アケさん こんにちは(^O^)/
本日は有難うございました。
私、お顔覚えるの苦手で・・・
またお会いした時??、・・・どうしましょう(^_^;)
そんな私ですが、これからも宜しくお願いします(^O^)/

あっ!そうそう、味は重曹ですので、アルカリなのに
ちょっと酸っぱい感じがします。
本場の温泉水(アルカリ性)なら、
もっと美味しいかも知れません(^O^)/
Posted by やっこやっこ at 2012年11月28日 20:59
井出牧子さん こんにちは(^O^)/
今回は、遊びですが、
時々、閃いた事は、やったりします。
それが、商品開発に結びつくとは
限りませんが、意外と楽しいです(^O^)/
例えば、最近見つけた物は
豆乳と原液のカルピスで割ると
ヨーグルトのようになりました。
意外と美味しかったですよ(^O^)/
Posted by やっこやっこ at 2012年11月28日 21:04
実験ですか~!
僕は物を試すって大好きです(*^^)v

豆乳とカルピス!?
試してみたいです(*^^)v

ちなみにビールにカルピスもあいますよ(*^^)v
ビールが苦手な方でも飲みやすくなりますよ\(^o^)/
Posted by ゆぅゆぅゆぅゆぅ at 2012年11月28日 23:36
ゆぅゆぅさん こんにちは(^O^)/
カルピスとビールですか?
知らなかったです
ゆぅゆぅさん、どうしよう
美味しくて飲み過ぎちゃったりして・・・(^_^;)
Posted by やっこやっこ at 2012年11月29日 06:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実験くん(^O^)/
    コメント(8)